曇り時々晴れがいい
トライアスロン歴20年、薪ストーブ歴10年の筆者が、中年男性のトレーニングについてと、薪ストーブライフについて徒然につづっていくブログです。
ページリスト
(移動先: ...)
問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
ホーム
▼
2019年1月17日木曜日
薪ストーブのメリットデメリット(3)薪ストーブで部屋を暖めるのは時間がかかる?
›
薪ストーブ歴10年の筆者が、住宅街で薪ストーブを使って分かったメリットとデメリットをお伝えするシリーズの第3弾。 今回は、薪ストーブで部屋を暖めるのは時間がかかるか?です。 結論から言いますと、めちゃくちゃ時間がかかります。 目次 1.薪ストーブで部屋を暖める仕...
2019年1月16日水曜日
皆生大会惨敗の記録~初心者がロングの大会で失敗しないために~⑯
›
初めて出場したロングのレース「全日本トライアスロン皆生大会」の失敗をたどる記録⑯ 前回までのあらすじ―。 ふとしたことから思い立った全日本トライアスロン皆生大会出場。奇跡的に抽選に受かり、わずか練習2か月で挑んだ大会。山形から1000kmを車にバイク他一式を積み込んで自走し...
2019年1月15日火曜日
薪ストーブのメリットデメリット(2)薪ストーブで暖めた部屋は冷えない?
›
薪ストーブのメリットとデメリットについて語るシリーズ③ 薪ストーブ歴10年以上の筆者が、薪ストーブのメリットとデメリットについて赤裸々に語るシリーズ。3回目の今回は、薪ストーブで暖めた部屋は冷えにくいか?です。 結論から言います。ズバリ、 「冷えにくい」 です。 ...
2019年1月13日日曜日
薪ストーブのメリットデメリット(2)薪ストーブって一日どのくらい使うと暖かいの?
›
薪ストーブのメリットとデメリットについて語るシリーズ② 雪深い山形で薪ストーブを使い始め、11シーズン目に突入したcloudです。 前回は薪ストーブの暖かさについて、暖かいことを忘れる暖かさと表現しました。 ただし、その暖かさを享受できるのは、一日最低10時間はストー...
2019年1月12日土曜日
皆生大会惨敗の記録~初心者がロングの大会で失敗しないために~⑮
›
初めて出場したロングのレース「全日本トライアスロン皆生大会」の失敗をたどる記録⑮ 前回までのあらすじ―。 ふとしたことから思い立った全日本トライアスロン皆生大会出場。奇跡的に抽選に受かり、わずか練習2か月で挑んだ大会。山形から1000kmを車にバイク他一式を積み込んで自走し...
2019年1月9日水曜日
皆生大会惨敗の記録~初心者がロングの大会で失敗しないために~⑭
›
初めて出場したロングのレース「全日本トライアスロン皆生大会」の失敗をたどる記録⑭ 前回までのあらすじ―。 ふとしたことから思い立った全日本トライアスロン皆生大会出場。奇跡的に抽選に受かり、わずか練習2か月で挑んだ大会。山形から1000kmを車にバイク他一式を積み込んで自走し...
2019年1月8日火曜日
薪ストーブのメリットデメリット(1)薪ストーブって暖かいの?
›
薪ストーブ。 ゆらめく炎とエアコンとは質の違う暖かさ。 家を新築するとき、または、リフォームするときに自宅に薪ストーブを導入したいと考える方が多いと思います。 一方で、薪の調達方法はどうする?本当に暖かいの?費用はどのくらいかかるの?外出するときに火がついたままで危...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示