曇り時々晴れがいい
トライアスロン歴20年、薪ストーブ歴10年の筆者が、中年男性のトレーニングについてと、薪ストーブライフについて徒然につづっていくブログです。
ページリスト
(移動先: ...)
問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
ホーム
▼
2019年1月31日木曜日
皆生大会惨敗の記録~初心者がロングの大会で失敗しないために~㉓
›
初めて出場したロングのレース「全日本トライアスロン皆生大会」の失敗をたどる記録㉓ 前回までのあらすじ―。 準備2か月で出場した全日本トライアスロン皆生大会は、バイク→ランのトランジットで、アンクルバンドを外したまま置き忘れ、途中失格となった・・・。 スタート地点でアン...
2019年1月30日水曜日
薪ストーブのメリットとデメリット7 薪の調達の仕方
›
薪ストーブ歴10年の筆者が、雪国山形の住宅街で薪ストーブを使って分かったメリットとデメリットをお伝えするシリーズの第6弾。 今回のお題は、薪ストーブユーザーならだれもが悩む薪の調達方法です。 1.薪を買う 2.原木を買う 3.薪を作る 4.支障木の処理 1.薪...
2019年1月29日火曜日
皆生大会惨敗の記録~初心者がロングの大会で失敗しないために~㉒
›
初めて出場したロングのレース「全日本トライアスロン皆生大会」の失敗をたどる記録㉒ 前回までのあらすじ―。 ふとしたことから思い立った全日本トライアスロン皆生大会出場。山形から1000kmを車にバイク他一式を積み込んで自走して会場入りした大会は、最高気温36度を超える灼熱のレ...
2019年1月28日月曜日
薪ストーブのメリットとデメリット6 薪の値段は高い?
›
薪ストーブ歴10年の筆者が、雪国山形の住宅街で薪ストーブを使って分かったメリットとデメリットをお伝えするシリーズの第6弾。 今回のお題は、薪の値段は高いのか?安いのか?です。 目次 1.薪の値段を語る前に 2.薪の単位 3.薪の使用量 4.薪は高いのか安いのか? ...
2019年1月25日金曜日
皆生大会惨敗の記録~初心者がロングの大会で失敗しないために~㉑
›
初めて出場したロングのレース「全日本トライアスロン皆生大会」の失敗をたどる記録㉑ 前回までのあらすじ―。 ふとしたことから思い立った全日本トライアスロン皆生大会出場。奇跡的に抽選に受かり、わずか練習2か月で挑んだ大会。山形から1000kmを車にバイク他一式を積み込んで自走し...
2019年1月24日木曜日
皆生大会惨敗の記録~初心者がロングの大会で失敗しないために~⑳
›
初めて出場したロングのレース「全日本トライアスロン皆生大会」の失敗をたどる記録⑳ 前回までのあらすじ―。 ふとしたことから思い立った全日本トライアスロン皆生大会出場。奇跡的に抽選に受かり、わずか練習2か月で挑んだ大会。山形から1000kmを車にバイク他一式を積み込んで自走し...
2019年1月23日水曜日
皆生大会惨敗の記録~初心者がロングの大会で失敗しないために~⑲
›
初めて出場したロングのレース「全日本トライアスロン皆生大会」の失敗をたどる記録⑲ 前回までのあらすじ―。 ふとしたことから思い立った全日本トライアスロン皆生大会出場。奇跡的に抽選に受かり、わずか練習2か月で挑んだ大会。山形から1000kmを車にバイク他一式を積み込んで自走し...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示